明日を創る、
三位一体のエナジー。
三位一体のエナジー。
当社は、いつも人の夢をエナジーに、住み良い環境を実現するために歩み続けています。
「人を中心にしたまちづくり」のために、土木・建築・補償の3つの部門が三位一体となり、ISO9001を取得し、高い品質管理のもと地域社会に貢献しているのです。
私たちはひとつひとつの仕事を大切に、力いっぱい取り組みながら、信頼の輪を広げていきたいと願っています。
「人を中心にしたまちづくり」のために、土木・建築・補償の3つの部門が三位一体となり、ISO9001を取得し、高い品質管理のもと地域社会に貢献しているのです。
私たちはひとつひとつの仕事を大切に、力いっぱい取り組みながら、信頼の輪を広げていきたいと願っています。
代表取締役社長 藤澤一雅
会社概要
設 立 | 昭和45年9月1日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 藤澤一雅 |
従業員数 | 41名 |
主な取引先 | 国土交通省、農林水産省、文部科学省、法務省、新潟県、市町村、土地改良区、各種団体、民間等 |
営業登録 | 建設コンサルタント 第5858号 測量業 第4630号 一級建築士事務所 第536号 補償コンサルタント 第92号 |
加入団体 | (一社)日本測量協会 (一社)日本補償コンサルタント協会 (一社)新潟県測量設計業協会 (一社)新潟県農業土木技術協会 (一社)新潟県建築士事務所協会 新潟県建築設計協同組合 |
取得認証など | 私たちは、「ISO 9001:2015」の認証を受けています。 [本 社] |
交通アクセス
優良表彰等
令和2年7月30日、令和元年度 国土交通省地方整備局
長岡国道事務所完成優良工事等
事務所長表彰(優良業務部門)受賞
【受賞件名】長岡・二居除雪基地実施設計業務
長岡国道事務所完成優良工事等
事務所長表彰(優良業務部門)受賞
【受賞件名】長岡・二居除雪基地実施設計業務
平成27年度信濃川下流河川事務所完成優良工事等 事務所長表彰(優良業務部門) 受賞
【受賞件名】平成27年度用地調査等業務単価契約(土地・物件)
【受賞件名】平成27年度用地調査等業務単価契約(土地・物件)
有資格者
業種 | 法令等の資格 | 人数 | |
---|---|---|---|
建設コンサル関係 | 技術士(総合技術監理) | 1 | |
技術士(農業農村工学) | 1 | ||
技術士(道路) | 1 | ||
技術士補(農業部門) | 2 | ||
技術士補(建設部門) | 5 | ||
RCCM(農業土木) | 1 | ||
RCCM(道路) | 2 | ||
RCCM(造園) | 1 | ||
農業土木技術管理士 | 3 | ||
下水道第2種技術検定 | 3 | ||
農業水利機能総合診断士 | 1 | ||
1級土木施工管理技士 | 4 | ||
2級土木施工管理技士 | 2 | ||
1級造園施工管理技士 | 2 | ||
2級ビオトープ計画管理士 | 1 | ||
2級ビオトープ施工管理士 | 2 | ||
土地改良専門技術者 | 2 | ||
農村災害復旧専門技術者 | 2 | ||
新潟県被災宅地危険度判定士 | 3 | ||
測量関係 | 測量士 | 10 | |
測量士補 | 12 | ||
地籍主任調査員 | 1 | ||
建築関係 | 1級建築士 | 7 | |
2級建築士 | 2 | ||
建築設備士 | 1 | ||
設備設計1級建築士 | 1 | ||
特殊建築物等調査資格者 | 1 | ||
建築積算士 | 3 | ||
学校施設耐震診断・補強設計技術者養成講習会修了者 | 2 | ||
既存RC造の耐震診断基準・耐震改修設計指針講習会修了者 | 2 | ||
新潟県木造住宅耐震診断講習会修了者 | 2 | ||
インテリアプランナー | 1 | ||
福祉住環境コーディネーター検定試験3級 | 3 | ||
補償コンサル関係 | 補償業務管理士 | 土地調査部門 | 8 |
土地評価部門 | 2 | ||
物件部門 | 10 | ||
機械工作物部門 | 6 | ||
営業・特殊部門 | 7 | ||
事業損失部門 | 9 | ||
補償関連部門 | 3 | ||
総合補償部門 | 1 | ||
土地改良補償業務管理者 | 5 | ||
電算関係 | 第1種情報処理技術者 | 1 | |
CAD利用技術者 | 1 | ||
その他 | CALS/ECインストラクター | 1 | |
第2種衛生管理者 | 2 |
ランドスケープ勉強会を開催しました
建築家の坂元 卯様(象設計集団)に講師となっていただき、勉強会を開催しました。
勉強会では、坂元先生のプロフィール・作品の紹介、ランドスケープの設計方法・考え方について勉強させていただきました。
勉強会では、坂元先生のプロフィール・作品の紹介、ランドスケープの設計方法・考え方について勉強させていただきました。